こんにちは

陶祖李参平窯ギャラリーショップのスタッフです。

お盆がすんだら有田は大雨です。

断続的に雨が降っているのですが、高齢者の避難指示などが出ている日もありました。

今は指示も解け、何となく平穏な日常に戻っています。

コロナ感染拡大もあり、有田は閑散としています。なんだかさみしい限りです。

 

オンラインショップでは5月の登り窯作品を掲載しています。

 

笹の絵が涼やかですね。笹絵天狗谷瓶

天狗谷窯跡から数多く出土している天狗谷瓶を復刻した形状の瓶です。当時は何に使われていたのでしょうか?酒瓶でしょうか?醤油瓶でしょうか?

花瓶としても使いやすい大きさですが、そのまま飾って頂いても素敵ですよ。

 

昨秋の登り窯でも焼成した辰砂草花文天狗谷瓶

今回もおつくりしました。新作ではないですのでもうしばらくしてからオンラインショップにも掲載しますね。

 

少しづつ、新作も紹介してまいりますね。

 

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx7月の営業予定カレンダーですxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

 

 

 

黄色の日が通常営業日です。

白い日はご予約の場合のみ開店いたします。お気軽にご予約をお願いいたします。ご予約の場合はメールにて承っております。

予約受付メール:leesampyeonggalleryshop@gmail.com

こちらにお願いします。

今月はお盆とガス窯入れがありますので休業させていただく日程もございます。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

WEBショップは24時間いつでも営業していおります。

onlineshoplogo
下記のDMからもご予約を承ります。
facebookページ

https://m.facebook.com/lee.sampyoung/

Instagram

https://www.instagram.com/arita_tosolesanpei/?hl=ja

公式Twitter

https://twitter.com/tosoyisampyeong

 

☆☆☆お願い☆☆☆

ご購入いただいたお写真をお送りいただけませんか?ブログでご紹介させていただきたいと思っています。

お写真をお送りしてもいいよ!使っていいよとおっしゃる方はこちらまでメールをお願いします。

leesampyeonggalleryshop@gmail.com

もちろん各種SNSのDMでお送りくださっても結構です。よろしくお願いいたします。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

人気商品

伊万里の小嶋や「どら焼き」とのコラボ

NHK小さな旅でもご紹介いただいたお皿です。

有田町岳の棚田で自然農法にて大切に育てられた新米と生がけのお茶碗のセット。
共に昔ながらに手間暇をかけてお作りしています。