こんにちは。陶祖李参平窯スタッフです。
現在、十四代は東京の伝統工芸青山スクエアにて展示会を行っています。
奥様と二人、ギャラリーショップでお留守番ンもスタッフです。
さて、今日はギャラリーショップにいらしたお客様は陶土屋さんでした。
十四代を支えてくださっている大事な仲間です。
前回の陶石は硫黄分が多いらしく、それを抜くためには雨ざらしが一番いいそうです。自然に硫黄分が抜けていきいい粘土になるそう。
そして、さらしている間でも腐ったにおいもしない、いい石だそうです。
粘土になるのが楽しみですね。
また、陶土になった後も寝かせるといいそうです。十五代(仮)のためにも寝かせる陶土も確保したいです。
十四代が使っている有田泉山の陶土『参平土』
こちらはもっと多くの方に使っていただきたいので、オンラインショップでも販売してみようかなぁと思っています。
カートの準備ができましたらまたお知らせいたしますね。