こんにちは
陶祖李参平窯ギャラリーショップのスタッフです。
先日、9日土曜日はご予約を頂き、2組のお客様がいらっしゃいました。
一組は20代から40代の男性6人のグループ。
お仕事を通してのお仲間での旅行だったそうですが、今回幹事の方がとらんちのファン。テンチョーが描くとらんちの技術に惚れ込んでくださっていました。メンバーのお一人が今回昇進されたそうでそのお祝いで絵皿をお求めになりました。
今回は「犬化」してもらいましたwww
横の黒い犬は黒柴犬です。線描きだとあまり分かりにくいんですが、濃み(だみ)が入るとまた違ってきます。
完成!
焼きあがるとまた感じが変わってきます。より似ます!
元々イケメンの彼が可愛らしい犬になる様子は見ていてほほえましいものでしたね。
出来上がりにめっちゃ嬉しそう!
イケメンさん!(スタンプで分かりずらいですが、本当にイケメンさんです)
そして陶祖李参平窯ギャラリーショップにて描いてほしいとのリクエストには日本の磁器の始まりは陶祖李参平のおかげだということを知ってほしかったともおっしゃっていました。普段使っている器が400年以上前に有田に来た李参平をはじめとする朝鮮人陶工と有田の人々がいたということ。それを知ってほしかったとも。
ギャラリーショップにいらっしゃる前にろくろ座にてろくろ体験をしてきていらして、十四代の作品を見て
「さすがだなぁ」
の連発でした。ありがとうございました!
二組目は十四代の高校時代の恩師が講師を務める多久市の郷土史研究会の皆様。
多久市は李参平が最初に居を構えた場所でもありゆかりのある場所でもあります。
十四代が泉山磁石場から陶山神社、李参平の碑、初代の墓所をご案内しました。有田の歴史、李参平の歴史に興味を持ってくださって本当にありがたいです。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx7月の営業予定カレンダーですxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
黄色の日が通常営業日です。
白い日はご予約の場合のみ開店いたします。お気軽にご予約をお願いいたします。ご予約の場合はメールにて承っております。
予約受付メール:leesampyeonggalleryshop@gmail.com
こちらにお願いします。
今月はお盆とガス窯入れがありますので休業させていただく日程もございます。ご確認のほどよろしくお願いいたします。
WEBショップは24時間いつでも営業していおります。
https://m.facebook.com/lee.sampyoung/
https://www.instagram.com/arita_tosolesanpei/?hl=ja
公式Twitter
https://twitter.com/tosoyisampyeong
☆☆☆お願い☆☆☆
ご購入いただいたお写真をお送りいただけませんか?ブログでご紹介させていただきたいと思っています。
お写真をお送りしてもいいよ!使っていいよとおっしゃる方はこちらまでメールをお願いします。
leesampyeonggalleryshop@gmail.com
もちろん各種SNSのDMでお送りくださっても結構です。よろしくお願いいたします。
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
人気商品
NHK小さな旅でもご紹介いただいたお皿です。
