こんにちは!スタッフです。

北九州小倉井筒屋新館7階美術画廊十四代李参平作陶展DM北九州小倉井筒屋新館7階美術画廊十四代李参平作陶展DM宛名面

今年も北九市の小倉井筒屋新館7階美術画廊での十四代李参平作陶展が始まりました。

もうすでにいつものお客様とお会いでき、大変うれしく思っております。

皆さん、お元気の様です。

 

今回は登り窯窯出し展でもあります。

今まで一緒に登り窯を焚いていたパートナーが病に倒れたため、陶祖李参平窯だけでの登り窯焼成となりました。

そのため新たなチャレンジができた登り窯でもありました。本当に面白い作品が出来上がっています。

無施釉で登り窯に入れ、灰被りをさせた作品。灰が溶けて自然釉となっている部分、灰が被っていない部分。

釉薬がちゃんと溶け切っていない部分、還元がかかっておらず酸化の柔らかいお色のままのもの。

本当に面白いものばかりです。

今回の小倉井筒屋での作陶展が窯出しお披露目となります。

この展示会が終わり次第、有田のギャラリーショップやオンラインショップでのご案内となります。

 

今日ご紹介するのはこちら

2023年秋登り窯片口ぐい呑み瑠璃

写真では分かりづらいんですが、釉薬の溶け方が大変面白い作品です。

釉薬がよく溶けている部分はツルっと、まだ結晶が残っている部分はマットな質感です。それが一つの器の中で見ることができ、不思議な感覚になります。

これも狙ってできる作品ではないですね。

 

☆小倉井筒屋作陶展☆

日時:2023年12月13日(水)~19日(火) 10:00~19:00 最終日は16:00閉場

場所:小倉井筒屋 新館7階 美術画廊

十四代在廊予定日:13日(初日)、16日土曜日、19日(最終日)

 

お近くの方はぜひお立ち寄りください。