こんにちは

 

陶祖李参平窯ギャラリーショップのスタッフです。

間が空いてしまって申し訳ありません。

 

今日は素敵な贈り物をご紹介いたします。

Web陶器市で「こはく糖」とのコラボレーションさせて頂いた

京都桂 鶴屋光信さんのスタッフさんからお送りいただきました。

 

器:海老絵縁渕皿

鶴屋光信さんのページ

 

美味しそうですよね!

美味しそうではなく、本当に美味しかったです。

 

一口サイズの上品なようかんなので

ちょっとだけ甘いものを頂きたいときにちょうどいいですね。

切ったり残りを保存する必要もないので手軽でおいしいものを頂けるのはありがたいです。

 

なかなか遠出ができない中、

本当なら十五代がいる京都には私たちも会いに行ったり

十五代が帰ってきたりするんでしょう。

しかし、新型コロナウィルス感染拡大が治まらない中、

送っていただいたお菓子で京都を感じることができることは

本当にありがたいことだと感じます。

 

またいつか、近いうちに自由にいろんなところに行けるようになることを

望んでいます。

十四代も先日から韓国へ行きたいとよく言っています。

こんなに長いこと韓国に行かないことはなかったからですね。

韓国には良くしていただいている方もたくさんいらっしゃいますし、

また十四代がお世話になった焼物の先生や

一緒に作陶した先生もいらっしゃいます。

いつか、夢ではなく目標として韓国での作品展も行えるように

私たちもバックアップを頑張らなければなりません。

皆さんの応援も必要です。

どうか、よろしくお願いいたします。

 

また、このブログも有田以外から見て頂いている方々に

少しでも有田の雰囲気を感じてもらえたらいいなぁと思い書いております。

ちゃんと更新、頑張りますね。

これからもよろしくお願いいたします。

 

何より、美味しいお菓子をお送りいただきありがとうございました!

 

 

 

 

土曜日、日曜日、月曜日は営業いたします。

 

空気清浄機はフル回転で換気にも気を付けております。

 

どうぞ、感染症には十分にお気を付けになりお越しくださいませ。

 

陶祖李参平窯ギャラリーショップの9月営業日のお知らせです。

今月は3日にご予約を頂いております。

 

そのほかはまだご予約を承りますのでご連絡をお願いします。

leesampyeonggalleryshop@gmail.com

 

お客様とスタッフの安全を考慮し、週末、祝祭日、月曜日のみの営業としております。

 

平日もご予約を頂ければ、ギャラリーショップにてお待ちしております。

 

出来れば、営業日もご予約いただけると幸いです。

 

予約受付メール:leesampyeonggalleryshop@gmail.com

 

こちらにお願いします。

 

WEBショップは24時間いつでも営業していおります。

onlineshoplogo

広島県立博物館にて行われる「はるかなる古伊万里 400年の物語」の関連イベントの有田陶器まつりに出展します。

facebookページ

https://m.facebook.com/lee.sampyoung/

 

Instagram

https://www.instagram.com/arita_tosolesanpei/?hl=ja

 

公式Twitter

https://twitter.com/tosoyisampyeong

 

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

人気商品

伊万里の小嶋や「どら焼き」とのコラボ

NHK小さな旅でもご紹介いただいたお皿です。

楽天でも人気!武雄の喜蔵コーヒー「楼門コーヒー」とのコラボ

楼門珈琲と龍マグカップのセット