こんにちは

 

陶祖李参平窯ギャラリーショップのスタッフです。

今月のウィンドウディスプレイをご紹介します。

テンチョーが広島へ発つ前に作っていきました。

ご紹介が遅れてしまい申し訳ないです。

 

10月度ウィンドウディスプレイ

秋らしい色使いですね。

先月のディスプレイではフルートグラスが使われていてワインな感じでしたが、今月は日本酒ですね。

まだまだ日差しも強いので「ひや」で。

ボトルは鹿島の酒蔵矢野酒造さんの竹園純米大吟醸愛山です。

吹き墨うさぎ縁渕皿の上にはガラスの小鉢。ガラスですが、白濁しているので「夏!」という感じではないですね。

縁渕皿は取り皿としてもメインのお料理を盛るにもちょうどいいサイズ。

ちょっとしたおつまみを複数盛って、少しづつつまみたい!

 

ひや酒は覗き猪口で。覗き猪口も吹き墨うさぎです。

氷などで冷やさずに常温でいただくのも美味しい季節。手のひらサイズののぞき猪口は手の中で遊ばせながらお話をするにはちょうどいいサイズです。

小鉢はハットのような形です。縁が大きな小鉢は見た目のかわいらしさもありますね。

この小鉢の文様も吹き墨うさぎです。

深さもあるので汁気の多いもの時に重宝しますし、タレを入れてもいいですよ。

 

今月は吹き墨うさぎでそろえてあります。

秋の夜長に月を眺めながら、テラスで日本酒を楽しむ。

月が見えない時でも器には月とうさぎ。季節の移ろいを感じたい。

そんな時にぜひお使いいただきたいセットです。

 

これらの商品はオンラインショップでもお求めいただけます。

陶祖李参平窯On Lineショップ

https://lesanpei.official.ec/

 

 

xxxxxxギャラリーショップの営業のお知らせxxxxxx

14日は駐福岡大韓民国総領事館へ十四代とともにスタッフも参ります。

そのため一日中有田をあけますのでご予約を承ることができません。

22日から26日までは登り窯のためにご予約もお受けできません。

 

グレーの日程は通常営業を行います。ご予約を頂ければ貸切で営業いたします。

黄色の日程はプレ秋の陶磁器まつりです。有田のまち自体も賑わいがあると思いますので

どうぞ秋の有田もお楽しみください。

そのほかはまだご予約を承りますのでご連絡をお願いします。

leesampyeonggalleryshop@gmail.com

 

お客様とスタッフの安全を考慮し、週末、祝祭日、月曜日のみの営業としております。

 

平日もご予約を頂ければ、ギャラリーショップにてお待ちしております。

 

出来れば、営業日もご予約いただけると幸いです。

 

予約受付メール:leesampyeonggalleryshop@gmail.com

 

こちらにお願いします。

 

WEBショップは24時間いつでも営業していおります。

onlineshoplogo

広島県立博物館にて行われる「はるかなる古伊万里 400年の物語」の関連イベントの有田陶器まつりに出展します。

10日まではテンチョーが在廊していますので、お立ち寄りくださいませ。

はるかなる古伊万里展 400年の物語

会期:2021年10月8日(金) ~ 2021年12月5日(日) 会期中無休
開館時間:9:00~17:00
会場:3階企画展示室
※金曜日は19:00まで
※入場は閉館30分前まで
※10月8日は10:00開場

 

 

facebookページ

https://m.facebook.com/lee.sampyoung/

 

Instagram

https://www.instagram.com/arita_tosolesanpei/?hl=ja

 

公式Twitter

https://twitter.com/tosoyisampyeong

 

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

人気商品

伊万里の小嶋や「どら焼き」とのコラボ

NHK小さな旅でもご紹介いただいたお皿です。

楽天でも人気!武雄の喜蔵コーヒー「楼門コーヒー」とのコラボ

楼門珈琲と龍マグカップのセット